のらりくらり日記

世の中のいろんなことにひっかかりつつ流される備忘録。好きなものを好きといってるだけ。過去の観劇日記もこちらに置いてます。科学系の話も少しだけ。

私はいつの間にトライアスロンに参加していたのだろう2021年9月あたま。

f:id:simuramiori:20210904162202p:plain

仕事をしている。うん、忙しい(通常運転)。

平行して通院している。月2回くらい。病院の近くに昔からあるパン屋さんとケーキ屋さんがあって、昔と同じようにおいしいので通院後に買って帰るのが楽しみ(みるみる太る予感)。

それに加えて7月末から書類をかき集め、医療費助成(難病認定)を受けるべく奔走していた。というより物理的に迷走していた。理由はズバリ、私のあわてんぼうさと、保健所が統括されてしまったせいで、この2つがコラボした結果迷走した。2回ほど、あちゃー、ってなった。

 50m走を走るはずで、走り終わったと思いきや、気づけばスポーツドリンク片手に自転車乗ってる、次は水泳、みたいな感じだった…(つたわれ)。

 

 とりあえず、保健所統廃合については、本題から逸れるし、2003年の記事だけど、これが一番偏りがなさそう(かつ短文)なので、リンクをぺたり。2003年、というのがすごいような気もするな。「赤旗」より。

保健所が減らされているのはなぜ?

ちなみに「保健所 統廃合」で検索すると「大阪」がわんさか出てきてちょっと驚く、というより怖くなるので気になった方はどうぞ検索してみてください。

 

さて、というわけで申請手続きを始めてから書類が受理されるまで(第1ラウンド)を時系列でまとめてみます。

1.始まりは7月

 7月の頭に病名がわかり、その後おうちで調べたときに自分の病気が333ある国の指定難病の一つであることを知りました(R3.9月時点)。

 このサイトがすごくわかりやすかったし、役立ちました。

難病情報センター – Japan Intractable Diseases Information Center

上記サイトの「医療費助成制度」という項目のページを読んで、ちょっと面倒だけど、申請したほうがいいかな。と思いました。

 それから半月後、2回目の検診のとき、担当の先生に申請したほうが良いか相談をしましたが「しなくてもいいんじゃない?」と言われました。理由は「申請をしなくても医療費がそんなにかからないから」でした。まあそうね、と思いました。

 

 ただ、いろいろ考えるとやっぱりちょっとうまく自分の中に落とせず(しっくりこないというか)、先生の意見も踏まえたうえでやはり申請しようと思いました。

 医療費が助成されること以外のメリットが私には大事に思えたためです。

 それは何かというと、

 申請して審査に通れば、国内難病患者の一人としてカウントされること です。

 
 患者数が多ければ、研究や研究者、専門家が増える確率が高くなる、かも。

 忘れ去られない、かも。というのが大きい。

 

  ええと、ちょっとまたも脱線しますが、現在日本には「某生物」に感染するセンチュウの研究者がいません。ずいぶん前にいなくなっています。専門書ものきなみ絶版しています。過去の論文は残っています。海外には(やはり少ないけれど)研究者がいて、論文もあります。

 しかし、研究者が消えた後に流れる「情報」は基本「成功例」だけで、「この手法で実験すると失敗する」とか「この温度だとダメだった」とかいう情報は流れなくなるし、残されにくくなります。研究者が消えるとその人と、その人の前にいた研究者の持っていた貴重な情報の多くが消えていきます。

 研究は「100の失敗、1の成功」みたいな感じなのです。100は切り捨てられ論文には残らない、ただ、後に研究を行う者が最速で「成功」にたどり着くためには先人が辿った「過去の失敗経験」が果たす役割は非常に大きい。

 研究者がいなくなる、というのはこれらの「膨大な実績が消える」ということ。

 医療関係の研究の場合、他の研究とはいろんなことが違うのかもしれませんが、私は個人的にはそういうことがないようにできたらと思っています。いや全然力はないんだけど。

 というわけで、申請したい。

 あと、ちょっと前だったらワクチン優先枠になるはずだったんだけど、惜しかったー! 

 というわけで、

指定難病患者への医療費助成制度のご案内 – 難病情報センター

 を参考に、7月末の振り替え休暇を利用して市役所へ必要書類をとりに行きました。

 

2.仕事の合間に書類を集めまくる

 私の場合、申請に必要な書類は5つでした。多分少ないほう。症状や状態によってはそのほかにも書類が必要ですのでご注意ください。

 それでは、以下注意点を含めて書いてみます。

1つめ。

 特定医療費の支給認定申請書 → これは申請先で申請時に書きます。2枚あります。

 1枚は住所など自分の基本情報を書き込む書類

 もう1枚は、マイナンバーに関する書類でした。

 ハンコはいりませんでしたが、マイナンバー通知カード(紙のやつ)か、マイナンバーカードのどちらかを提示する必要があります。お忘れなく!

2つめ。

 診断書(臨床調査個人票)→ これは病院で書いてもらいます。臨床調査個人票は上記「難病情報センター」内、自分の病名で検索するとフォームをゲットできます。基本的に病院の方がご存じだとは思いますが、私はコピーして「こういうのを書いてほしい」と持っていきました。9枚くらいあるよ!

 書いてもらうのに10日くらいかかりました。お値段3300円。

3つめ。

 住民票 → サイトには「申請者及び申請者の世帯の構成員のうち、申請者と同一の医療保険に加入している者が確認できるものに限る」ってあって、よくわからなかった私は市役所で間違った住民票をゲットしちゃって、取り直したんですが(あちゃー1回目)、

 この申請で必要なのは、同一世帯の全員の住民票(続柄がわかるもの)でした。

 続柄がわかる、が重要。気を付けて…! こちら1枚300円のところ、間違ったために出費2枚分、600円。

4つめ。

 世帯の所得を確認できる書類

 こちらは扶養家族のみ。私は独り者なので

 市町村民税(非)課税証明書 1枚 市役所の住民票をとったのとは別の窓口でゲット。1枚300円。

 市役所の職員さんたちが全ての申請にお詳しいわけではないため、ゲットするときに質問してもあまり…です。詳しい人もきっといっぱいいると思うけども!自分で注意するしかないのでご安全に!

5つめ。

 保険証の写し → 保険証表面のコピーです。私が行った申請窓口ではその場でコピーしてくれたのでそのまま現物を持っていきました。

 以上、全部揃えるのに(仕事の合間に揃えたのと1つ間違って再度とりにいったため)1か月ほどかかりました。

 

3.申請する。

 自分の住んでいる都道府県の担当窓口へ申請します。

 市役所で書類をゲットするときに総合受付などで聞くのが一番効率的かなと思いました。私はそんなことは何も確認せず、上記「難病情報センター」サイトの担当窓口一覧から一番近い窓口に持っていきました。そして失敗しました(あちゃー2回目)。

 保健所の統廃合の関係で、担当窓口が地域で一括され、車で1時間の場所に移設されていました…おぅ…。

(サイトの方にはその旨連絡して削除していただいたのですが、新窓口の記載はまだないR3.9月時点)

 言いたいのは突撃しない方がよい、ということです。まず電話で尋ねる。

 尋ねる内容は ①窓口の有無(何課にあるかを尋ねるのもよいと思う。〇〇市に住んでいるけれどこちらの窓口で難病申請できますか?のように聞くといいと思った。) 

②持っていく書類などの確認 ③開いている時間帯

 です。

 私はこれをしなかったために無駄足を踏んだ…時間も有休も無駄に使った…でんわ…だいじ…(ゆいごん)。

 

 というわけで、申請し、受理していただきました。これにて第1ラウンド終了。

この後審査があって、結果通知が12月。

 第2ラウンドの気配がするなあ、と思いながら申請先から帰宅しました。

 ひとだんらくー!スッキリーしたー!

 

 ここに書いたことが、いつか、どなたかの助けになれば幸いです。それでは!

 

 

  

 

  

モデルナワクチン2回目を接種してきた2021年8月後半。

f:id:simuramiori:20210730225345p:plain

 モデルナ製ワクチンで何やかやあっているようなのですが2回目打ってきました。

 何やかやあっているから接種前にモデルナワクチン接種会場では(目視だろうけども)異物確認がなされているだろうし、目視できないほどの微細物の異物混入ならばもうどうしようもないしなー。

 

 ・・・・・・というわけで(深く考えない)。

 1回目と同じ会場で、同じ時間帯で、30分待機者で大体会場到着から会場退出まで約1時間で終了でした。あっ、またマクドナルドに行った!(おうちの近所にマクドナルドがない人の発言)。ハワイのやつ(1回目のときとは別のやつ)食べた。昔からだけどマクドナルドのチーズは黄色いなあ(でも昔よりめちゃ美味しくなってる)。

 

 2回目は、

 周囲に散々熱が出るとか脅されていたので、解熱剤(カロナール)用意して、よしこいー!とやる気満々でしたが全然。1回目と同じく腕が痛い。だけで終わりそうです。

 1回目と違っていたのは腕の痛みが出てくるのが遅かったこと。接種後7時間後くらいから痛み出し、1日ちょっと続く、という感じでしょうか。

 まだ少し痛む。

 これから何かあるかもしれない。お友達の一人(女性)は1回目接種でモデルナアームになり、2回目まじこわい、と言っていた。そりゃ怖い。

 

 私ももうしばらく安静にします。

 感染対策は長期スパンで。長い目で見る。

 

 みなさまもどうぞご安全に。

 できることをできるだけ。

 

決断する2021年8月下旬。

f:id:simuramiori:20210822150435p:plain

 

 パールが。

 V6記念グッズ、パールの詳細が発表されました。

 URLを貼っていいものかどうかわかりかねたので、今回は貼りません。興味のある人は検索してみてください。

 6ミリ本真珠、K10チェーンのネックレス。お値段4万5千円。

 お値段に、ぬあっ、と思ったけれども、大体想定していたお値段でした。これだけ別発表、ってなった時点で香水(1万8千円)よりお高い、というのは予想できていた!だけど高いな!わかってても高いな!そして、グッズと言えないくらいめちゃ本格的なのきたな!ホントに「記念」なんだな!いろいろと覚悟がいるな!

 と思いました。

 ていうか、これ、(真珠がどんなものかちょっとよくわからんけども)利益そんなにでないんじゃ、くらいのお品なんじゃないかな…と個人的に思う(比較として天下のMI〇IMOTOのHP見てきた)(とりあえず橋は石橋だろうが鉄橋だろうが叩いてみるタイプ)。いらん世話だけども。

 

 グッズの感想を。

 超シンプルなデザインで、一目で「イイ!」と思いました。すごく…使えそう!そしてやっぱりネックレスだった!ネックレスすごく使う!使える!
 そして私、ゴールドチェーンの真珠は1つも持ってない!イイかも!

 後ろの留め金の近くにV6って入っているのもよくて、襟のある服を着るとそれは隠れてしまうからそっと秘めておきたい(?)人にも配慮がなされている。粋な感じだ。何かよくわからんけども、ものすごくわかられている感じがする(日本語が変)。
 ちなみに私は普段あまり装飾品を身に着けないのだが、それでも真珠は超使える、と言いたい。服をほぼ選ばない。何に合わせても大体しっくりくる。と思う。ちょっとよそ行き、とか結婚式にお呼ばれ、とかにもイケる。全然イイ。むしろちゃんとして見える。いいぞいいぞ!

 ただ、難点が一つだけあって、それは私のがさつさだ。私は以前に一度、いただいたパールのネックレスに傷をつけてヘコみまくった過去がある。パールは繊細…私と同じくらい繊細…(自分で言っていくスタイル)。

 

 というわけで結論。

 購入します。

 うわー届くの楽しみすぎるー!(結局)

 じゃっ、ポチってくるねー!

夏季休暇が終わってかなしい2021年8月後半。

数日間の夏季休暇。

今までなら旅行してたんですけども、ままならないご時世ですのでステイホーム。

雨も驚くほど降ったため、まずお外に出られなかった。あぶない。

そんな夏のお休み、やっていたことを書いておこうかなと思います。あと、やり残したことも。

 

その1. やったこと

(1)検査 小鳩さんのような心臓の検査。センシティブハート!(自分で言っていくスタイル)。異常なくてよかった。センシティブだけどもな!

 

(2)読書 2021年本屋大賞翻訳小説部門

 ザリガニの鳴くところ ディーリア・オーエンズ著

 半分くらい読んだ。翻訳本はやはり何となく読みにくい。

 

(3)金銭の整理 領収書とか。

 やはり医療費が一気に嵩んでいるので、病院の領収書関係の保管大事ね。

 状況次第では来年確定申告したい。

 

(4)スカートのお直し

 別に体が小さいわけでも大きいわけでもないけれど、購入したお洋服が大きいことがままある。そういうときにはおうちの近くにある補正のお店に持っていく。

 多少お金がかかっても、タンスに眠ったままになるよりずっとイイし、買ったものは今着たいすぐ着たい(欲)。というわけで速攻持っていきました。足首まであったスカートを10cm詰めてもらうことになりました。仕事着だけど、楽しみだ。

 

(5)ちょっぴり仕事

 お休みが明けたら、どう考えても初手から大忙しなので、ちょっと仕事した。

 ほんとちょっと。でもえらい。えらいぞ私(自分で言っていくスタイル2)

 

(6)英文法(中学レベル)

 どのレベルかというと、I have been to Tokyo. とか。中学生ー!

 でも使わないとこのレベルでももう記憶薄いな!と思った。学生時代の英語の成績は聞いてくれるな。

 

(7)手芸(刺しゅう)

 休みはほぼ刺しゅう職人だった。ちくちく。

 うふふ。一部だけど、見て見てー。

f:id:simuramiori:20210818170811j:plain  f:id:simuramiori:20210818170756j:plain

表と裏です。中に綿ではなく使っていないアイマスクをほどいて、入っていたビーズを詰めました。ペーパーウエイトとして使う。タッセルも手作りだ。

 

(8)ピアノ

 「きらきら星変奏曲」テーマを含め全13曲。練習した。弾けるようになった。

 

(9)車検 

 都会のひとびとは知らないと思うけれどな、田舎であればあるほどな、車がないと生きていけないんだよ…。というわけで車検でした。お金が飛ぶ飛ぶ。

 

その2.やり残した(今後やる)こと

(1)読み終える 上記本を8月中に読み終えたい。

(2)検査  実はまだあと2つ検査が控えている。職場の検診で一体どれだけ引っかかったんだ、という話だが、まあ良い。9月予定。何もないといいな。

(3)ワクチン2回目 8月末に。

(4)英文法もう少しやる 私はやる…やればできる子だから…(自分で言うスタイル3)

(5)書類の片づけ 仕事も仕事外も、あれやこれやの書類を8月中に片付けたい。

 

  (2)と(3)は日にちが決まっていることなので、置いといて、

 他は地味にこつこつやっていこうと思います。

 

 ガンバラナイ。だらだらやるよ私は(真顔)。

頼まれて海外に小包を送る2021年7月末。

f:id:simuramiori:20210724070629p:plain  海外に小包を送るミッションが降りかかってきた。私でなく私の両親に。

昨年ほどではないけれど、今年もまだまだ大変な海外輸送事情。

なんたって飛行機の便数が激減中。船便も滞りまくっている。

しかもこのタイミングで郵便局からの海外輸送のルールが一部変更になり、さらに手続きがめんどくさい。

 むー。

 

 というわけで、クロネコさんに頼みました。

 前に出した小包は(こんな田舎からでも)最短5日で届いた。あ、送り先はアメリカです。  

  しかもクロネコさん、フロント預けでなくオートロックのマンションの玄関先まで届けてくれるらしい。いいサービス…。

 というわけで、郵便局よりも多少値段がお高いけれども背に腹は代えられぬ、手続き部分でシンプル、安心、安全、迅速、なクロネコさんにお願いしました。

 

 一部、送ったものをご紹介。

 

1.本

 これが一番リクエストが多い。マンガ・レシピ本・雑誌・ぬり絵・小説・児童書などなど。

 リクエストを聞いて古本屋さんで物色→なければ新本で購入。

  

 ちなみにお仕事の一環で、中国の某大学の日本語学部にも送ってたことがあるんだけれど、ファッション誌とマンガがやはり大人気だった。

 

2.マスク

 敏感肌で不織布マスクで肌が荒れまくるので布マスクを。そんでもって効果が高いやつを。

 というリクエスト。

 テイジンとか東レとかその他繊維業界の素敵布をインターネットでいろいろと物色し(超楽しかった)、

 柔らかそうでなんかよさげなやつを送りました。

  送ったのは別のクレンゼだけども。よいかはわからない。

 

3.ビーズ

 今回の小包の中身で相手の心を打ち抜くのはこれだと思っている。忍び込ませてみた。ひひひ。

 遊べ…遊ぶのだ…。大人もハマるぞ…。

 

4.羊毛フェルト

こちらはリクエスト。海外では流行っていないので売られていないのだそうな。

そんな私も「羊毛フェルトを送って」と言われてどんなものなのかちょっと想像できなかった。どこで売ってるのそれレベル。

  私が訪れた手芸店ではあまり取り扱っていなくて、とりあえずいくつかの色の羊毛フェルトを送った…のですが、送った後にお買い物に行った百円ショップ(ダイソーさん)で大量に売られている、ということに気づいてちょっと立ちすくんだのは秘密です。次回頼まれたらここで買おう…。

 

5.鉛筆

 大人にはボールペンが超喜ばれる(海外のは書こうとするとぐらぐらするやつ多いよね)のだけど、今回は鉛筆を。

 和柄で、刀の鍔がついている、鬼滅の刃ぽい鉛筆を見つけたので喜ぶかなあと思って入れてみた。

 

国によっては送れないものもあるので、事前に確認したほうが良いです。

電池・液体(化粧品など)・食品(肉類やそのパウダーを使用したもの)などなど。違反していると届かなかったり商品を抜かれてしまいます。あと、何か送るときに、

「ほかに何か欲しいものある?」って聞くと、ちょっとしたものだったら一緒に送ることができるし、必要なものが届けられるので良いと思う。

 喜んでもらえるといいなー。

 

 

  

 

 

近況のご報告2021年8月中旬。

f:id:simuramiori:20210815201823p:plain

 

なんだか小さなことがいっぱい起こっていてちょっと夏季休暇中なのに混乱するなあと思っていたら、混乱していたのは私だけでなく天候もそうだったようで、

 えっ、この時期に停滞前線?!しかも長すぎない?!

 えっ、そんなに降る?!

 いやもうかんべんしてください!ギリシャに行ってあげて!

 

 みたいになっていた。というかなっている途中なのでみなさまもまだまだご安全に。

 

 さて。近況の報告というか私が混乱してきたのでいつものように備忘録です。

1.V6のグッズを頼んだ

 長袖シャツを諦めました。予算範囲内に落ち着く。届くの楽しみv

 パールは心して待つ。

2.連日の病院通い

 ① 血液検査 お薬が順調に効いていて、

 血小板(基準値158~348)が 101まで上がりました。40日前まで11やったのに。

 というわけでお薬が少し減りました。わーいわーい。

 ② 心臓

 担当の先生が心配してくださって、検査に。レントゲン・エコー・心電図・CT。初CT。MRIはとったことあったけどCT怖いな!

 造影剤を点滴で入れたんだけど、その後おなかをこわしました。

 CT撮る際にニトロを飲んだけど、その後頭痛が一日続きました。

 CT怖いな!(二回言うスタイル)

 結果異常なしで安心いたしました。今年診た心臓と血管の中で一番キレイだと言われたのでまんざらでもない顔をしていたら、

「ほら、僕たち普段診てるのぼろぼろの血管とかだから」って言われて

 お医者さんたちって大体みんな一言多いのかな、って思いました。

 ただ、発作のようなものが起きるのはやはり発作のようで、何らかの原因で心臓周辺の血管が数分収縮(委縮)しちゃうようです。

 回数が少ないのと、血管が全然元気なので、今持っているニトロをしばらく持ち続けることになりました。飲んでも飲まなくてもいいけど、飲んで効くかどうか1回試して、と言われました。まったく医者はすぐ勝手なことをいう(偏見2)。その後の頭痛がイヤなんだけども。

 

③ 健康

 ダンスを再開しました。腹筋と体力がめっちゃ落ちてることに気づいて愕然としています。筋肉大事な!

 ご飯はうまい。いろいろ食べよう。おいしいものをおいしく。

 

 何だかいろんなことがいっぱいありすぎていて混乱するけれど(仕事も大変になりそうだし)、一つ一つやっていこうと思います。焦らないー(自分に言い聞かせるスタイル)。

 そして、がんばらない(真顔)。

 

 

  

2021年中旬、万民がスポーツを好きだと思うなよ。

今週のお題「好きなスポーツ」

 

 先日オリンピックのニュースを見ていたら、このコロナ禍にテレビ局の方々が、代表選手のご自宅にお邪魔してその観戦の模様を中継していらした。

 試合終了後にリポーターが選手のお母さまに

「帰ってきたら何を作ってあげたいですか?」

 といきなり切り出したので、おぅ!と思い、

 

 くるりと振り返って背後のママに

銅像を作ります、って言ってほしいよね!」

 ってにこにこして言ったら

「おまえは本当に怒りんぼだね。イイニンゲンじゃない」

 って言われました。

 

 怒ってたのバレた。さすがママ。

「すぐわかったよ!」って言われました。

 

 お母さん、イコール「子供にご飯をつくるひと」じゃないからなー!!なー?!

 リポーターの世界の狭さに超驚いたわ!それは「君の」ママのことでしょ!銅像っていわれることとか想定してないでしょ!(おこりんぼ)

 ママには「私はそれを許さない心の狭さもどうかと思うよ」って言われました。

 言いたいことは言っていく主義なの。言わない後悔より言う後悔!(どっちにせよ後悔)

 ちなみに、選手のお母さまは「はんばーぐ」と答えていらしたよ。うまそう。でも銅像って言って話題をさらってほしかった…。

 

 …ということがちょいちょい起こることがあるからではないけれど、スポーツ…が好きじゃない。

 野球9人サッカーは11人バレーが6人、バスケは…??くらいわかってない。

 体育館にいっぱいラインがひいてある意味もわかってなかった。どれがどのスポーツの線なのか線の上に書く、くらいの配慮が欲しいんだけどそういうのないのもちょっとどうかと思う。スポーツは万民のものじゃないのか。(めんどくさいひと)

 なわとびは二重とびができるさかあがりできない側転できる跳び箱飛べない、くらいスポーツできない。

 ただ、趣味でダンスや音楽をやっていると、時折運動神経とか瞬発力とか身体能力とか体の柔らかさだとかが必要になることがあって、どれも持たない私はただただ羨望。

 やればできるようになるよ、ってやれるひとは簡単に言うけども!ヨガなんて準備運動の段階で「そのポーズできません」ってなるひとだよ!すごいよ私!君たちの想像の上をいくよ!(どんな)

 

 ちなみに基本的に「運動神経が良い」は幼少時の「小脳」の訓練だと思うので、小さなお子様はボールを使った遊びやリズム体操など大変よろしいのではないかと思われます。

 しまったな、遅かった私。ざんねんー(すぐあきらめる)。

 

 まあそんな感じです。スポーツ好きな人ごめん。こんど私のために体育館のラインにマジックでバスケット、とか書いておいてくれるとちょっとスポーツ好きになるかもしれません…。